独立開業ブログ
4.252016
自転車ヘルメット購入補助を利用しよう!(65歳以上の高齢者はヘルメット着用義務化に)
2016年4月の大阪府の条例で、65歳以上の高齢者のヘルメット着用が義務化されました。
また、13歳未満の児童もヘルメット着用努力義務が施行されています。(道路交通法 第63条の10)。
大阪でヘルメット着用しなければならない年齢
・65歳以上の高齢者
・13歳以下の子供
死亡事故の約6割が頭部の損傷です
交通事故総合分析センターのデータによると、
平成年から23年に起こった死亡事故の損傷部位で一番多かったのが、頭部という結果になっています。
逆に言えば、頭部を守ることが交通事故から身を守ることになるのです。
自転車ヘルメット購入補助が、自治体によっては利用できます
堺市では大阪府の条例製手に合わせて、自転車ヘルメット購入補助の助成金制度が施行されています。(平静28年4月現在)
堺市以外にも、松原市、和泉市などの自治体もやっているようです。
自治体 | 補助額 | 対象者 |
---|---|---|
堺市 | ヘルメット税込購入費用の半額(小数以下切り捨て、上限は2,000円) | ・市内在住の小学生及び同伴保護者(2親等以内) ・市内在住の65歳以上の高齢者 |
松原市 | ヘルメット購入費の2分の1に相当する額(100円未満切り捨て)ただし、上限2000円。 | 市内在住の65歳以上の人 |
和泉市 | 「SGマーク」付き幼児用ヘルメット1個購入時に2,000円(ヘルメットの価格が2,000円未満の場合はその価格分)を割引いたします。 | 市内在住の4か月児健診受診対象者 |
大阪府以外の自治体で同じような助成を行っている地域もあります。
お住まいの地域で助成を行っていないかチェクして、是非利用して下さい。
リコは堺市の助成事業協力店です
堺市の自転車ヘルメット購入補助の助成金制度が利用できる事業協力店になっております。
※助成を受けるには、堺市が開催する「堺自転車安全利用講習会」を受講する必要があります。(詳しくは、こちら)
是非ご利用下さい。
区 | 店名 | 住所 |
---|---|---|
堺区 | まちの自転車店[リコ] 堺一条店 | 堺区一条通16-28一条第3ビル一階 |
西区 | まちの自転車店[リコ] 鳳店 | 西区鳳南町4丁384 |
まちの自転車店[リコ] 津久野店 | 西区津久野町1-1-1 |