独立開業ブログ
5.252016
【九条店】自転車屋で独立開業した先輩たち
![まちの自転車店[リコ] 九条店](https://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/kujo1-580x334.jpg)
リコジャパンのフランチャイズ加盟店として、独立開業した先輩オーナー達の生の声をお届けする
「独立開業した先輩たち」シリーズです。
今回は27歳という若さで開業され、経営も軌道に乗ったことを機に最近ご結婚された
新婚ホヤホヤの古賀オーナー(28)をご紹介します。
自転車で日本一周。「好き」を仕事にしたあとは、若いうちに独立にチャレンジ!
前職も自転車屋にお勤めだったんですね?
そうなんです。某大型自転車店に大学卒業してすぐに就職しました。
自転車屋に就職した理由は、もともと自転車が好きだったからですね。
学生時代は1年休学して、自転車で日本一周もやったぐらい
自転車で旅行するのが大好きだったんです。
自分が好きなものを仕事にできたらいいな・・・そんな気持ちで仕事を決めました。
なぜ自転車屋スタッフから、リコでの独立を考えた?
整備士の資格も取り、一区切りしたことで独立を意識しました。
自転車屋はどこも給料が安いですから同じ仕事をするなら独立し、
頑張って収入を増やしたいと思いました。
それにチャレンジするなら、身軽な独身の時にやるほうがいいと思ったんです。
まだ20代ですから、失敗してもやりなおせますよね。
今の奥さんとの結婚も考えていたので、
生活の土台を固めておきたかったという気持ちもありました。
リコのことは求人でたまたま知り、
自分ではできない開業ノウハウの部分を補ってくれる存在だと感じました。
整備士資格があっても、融資や店舗探し、仕入先探しなどの開業ノウハウはありませんから。(笑
![まちの自転車店[リコ] 九条店](http://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/kujo4.jpg)
経営者として自転車屋として、お客さんを大切にしたい
27歳という若さで独立。経営者になって変化は?
奥さんからは未だに「店長!」って呼ばれてますけどね。(苦笑
サラリーマン時代と違って、お客さんと接する時間が長くなりました。
店舗スタッフの時は、「売りっぱなし」という感じだったんです。
売ったらそれで終わり。
修理もお客さんに言われたところだけ。
「いらんことして、変な苦情やトラブルが増えたら困る。」という感じの接客でしたし、
会社からもそう言われてましたから。(苦笑
なので、売ったあとの自転車のことなんて考えもしなかったんです。
でも、今は自分が売った自転車を長く乗り続けてもらえるように
売った後も声をかけるようにしています。
上から言われたことだけやっていたサラリーマン時代と違い
主体的に物事を考えるようになったということでしょうか。
自分のお客さんを大切にしていきたいと思っています。
自転車の通りも多く、スーパーも近い最高の立地
九条店は自転車も多くて、かなりいい立地のお店ですね。
そうですね。
いい立地のお店を見つけてくれた担当の法橋さんには感謝しています。
斜め前にはスーパー玉出さんもあって買い物ついでによってくれるお客さんも多いし、
立地探しに強いリコに加盟してよかったなぁと思うことの1つです。
![まちの自転車店[リコ] 九条店](http://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/kujo5.jpg)
店からすぐのナインモール九条商店街。溢れかえる自転車は、自転車屋が必要な証拠。
他にリコに加盟したメリットはありますか?
僕はすでに技術はあったので、やっぱり一番は店を出すためのノウハウでしょうか。
立地探しも含めて。
あ、ホームページを見て来てくれるお客さんも多いこともメリットですよ!
自分じゃできないですから。(ネット担当者の私を気遣っていただき恐縮です。笑
あとはフランチャイズオーナー同士の横のつながりでしょうか。
情報交換できますし、ちょっとした愚痴も同じ同業者なので
よく分かってもらえるのが嬉しい。
親しくしているオーナーは、蒲生店の福井さんと守口店の池田さんです。
ちょうど同じ時期に研修に入っていたので、二人とはよく話します。
蒲生店の福井さんには結婚式にも出てもらいました。
守口店の池田さんには、僕が苦手な店頭ポップなどを代わりに書いてもらったりして、
助けてもらってます。
逆にデメリットは?
やっぱりスポーツ自転車に弱いところですね。
取り扱えるスポーツバイクが少ないことがデメリットですね。
スポーツバイクで旅行するのが好きだったこともあって、
スポーツバイクの整備や販売にも力を入れたいと思っているので。
![まちの自転車店[リコ] 九条店](http://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/kujo2.jpg)
夜9時まで営業で、勤め人には心強い自転車屋
九条店のセールスポイントを教えて下さい。
九条店で自転車を購入してくれたお客さんには、
TSマーク(自転車向け保険)をサービスしています。
2016年7月1日には大阪府の条例で自転車保険の加入が義務になります。
このTSマークを貼った自転車は、自転車安全整備士が整備した自転車として
1年間は自転車保険の対象になるんですよ。
わざわざ自転車保険に入らなくても、1年間は自動的に保険がついてくるので
万が一の時にも安心ですよ。
(※「TSマーク」の有効期間は、TSマークに記載されている点検整備の日から1年間です。
ぜひ年1回は点検整備を受けてTSマークを更新してください。)
あとは、九条店は夜9時まで営業しています。
7時以降は閉めてしまう店がほとんどなので、
昼間仕事で持って来られないお客さんからは喜んでもらっています。

店を閉めた後(21以降)になってしまいますが出張修理も受けています。
出張修理代はいただくことになりますが、
どうしてもお店に持って来られない場合は
一度電話で問い合わせて下さい。
スポーツバイクの整備も得意なんですよね。
そうなんです。
まちの自転車店[リコ]という名前なので、もちろんメインはママチャリなんですが
スポーツバイクの組立や整備なども扱っています。
スポーツバイク好きな方にも寄ってもらえる店にしたいです。
![まちの自転車店[リコ] 九条店](http://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/kujo6.jpg)
これから独立開業する人へのメッセージ
これからリコでお店を出そうと思っている人へのアドバイスやメッセージをお願いします
リコなら、やる気さえあれば技術がなくてもすぐに覚えられますよ。
だから、本当にやりたい!と思っているなら、早めにチャレンジした方がいいと思います。
やっぱり少しでも若いほうが体力的にも無理ができるし、
悩んでいる暇があるならやったほうがいいと思います。
それから、少しでも資金は多いほうがいいから、資金は貯めておいたほうがいい!かな。(笑
まちの自転車店[リコ] 九条店
〒 550-0023 大阪市西区千代崎1-27-4
TEL:06-4393-9965

![まちの自転車店[リコ] 九条店](http://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/05/kujo3.jpg)
![まちの自転車店[リコ]三国店](https://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/mikuni1.jpg)

![まちの自転車店[リコ]蒲生店](https://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2015/08/gamou01-min.jpg)
![まちの自転車店[リコ]金岡店](https://www.recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2017/01/kanaoka.jpg)







![まちの自転車店[リコ]店舗間連絡掲示板](http://recojapan.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/keijiban-min.jpg)